私は、今現在、ネットワークエンジニア(IT系)として働いています。
とはいっても、しがない派遣ですけどね!
ネットワークエンジニアになったのは、2008年の10月です。
その時は「VLAN、トランク、なにそれ?」って感じでした。
うちの上司はよく採用したな~(笑)
10年前にとったネットワークスペシャリストが効果を発揮したらしい。
学生時代に頑張っておいてよかったなぁ。
1年半ほど今の会社で働いていて、資格もCCNPという中堅どころの資格を
習得できるレベルになっています。
仕事も初期に比べればだいぶ高度になってきましたね。
ネットワークの設計とか、ルーターやスイッチといった機械の
コンフィグの作成は私に回ってくるようになりました。
派遣に丸投げはまずいと思うけど…(^^;
そして、私の給料も変わっていません(涙)
そんな状況なので、スキルは身につきました。
日本国内で正社員として働くこともできるでしょう。
でも、日本で正社員になる気にはならないです。
なぜなら、仕事以外のことが多すぎです!
くだらない朝礼、会議、飲み会があり、
仕事を進める上では、お客様よりも、社内の調整の方が厄介です。
事前にきちんと根回しして顔を立てておかないと、手続きが却下されます。
社内の説明資料を作っている時間があったら、お客様の対応時間を増やした方が
いい結果をうむと思うのですよ。
そして、有給休暇。
病気以外では殆ど消費できず、毎年有給休暇がロストしていっています。
好き好んで働きたい人は働いてください。それは否定しません。
休みたいのに休めないというのは人間としてどうだろうと思います。
そんなことを考えている間にすっかり変わり者ですよ!
これに海外の就職状況が書かれています。
日本の環境がいかに特殊で歪んでいるか。
暇なときに一読することをおすすめしますよ。
島国で英語が苦手だから他所の国に行きづらいということを
経営者に逆手にとられています。
私の海外への気持ちは高まるばかりです。
やることは沢山ありますが、ひとつひとつ確実にこなしていこうと思っています。